こんにちは。不可思議絵の具です。
PayPayに「福岡銀行」の口座を登録するための操作手順を説明します。
福岡銀行をお使いの方は、ぜひ参考にしてください。
では、さっそく口座登録の手順を、画像付きで説明してゆきます。
PayPayを開く
PayPayのインストールがまだの方は👇こちら
銀行口座追加画面を開く
PayPayが開いたら、銀行口座を追加するための画面を開きます。
アカウント > 支払い方法の管理 > チャージ用の銀行口座
と辿ってゆきます。
流れ図は以下のとおりです。
- 画面右下の「アカウント」をタップ
- 『支払い方法の管理』をタップ
- 『チャージ用の銀行口座を追加』をタップ
銀行検索
一覧から、「は」行にある『福岡銀行』を選びます。
- 「チャージ用口座の追加」画面が開いたら、
- 画面を下にスクロールしてゆき、「は」行の『福岡銀行』をタップ
銀行口座の登録
福岡銀行の、具体的な口座番号を指定します。
口座名義と生年月日の入力
PayPayが福岡銀行にアクセスするために、口座名義の
- 姓名
- 生年月日
を指示します。
- アイコンが福岡銀行であることを確認し、『次へ』をタップ
- 口座名義を姓・名で分けて、全角カタカナで入力し、『次へ』をタップ
- 口座開設時に登録した生年月日を入力し、『次へ』をタップ
- 『登録手続きをする』をタップ
画面が福岡銀行の【Web口座振替受付サービス】に切り替わります。
口座振替の確認
大きく、
- 支店・口座番号を入力
- 福銀から「ワンタイムパスワード」が電話で伝えられる
(コンピューターの自動応答なので、夜間などの心配は無用) - 「ワンタイムパスワード」と「カードの暗証番号」を入力
という流れになっています。
以下、実際の操作手順です。
- 『利用規定』をタップし、『同意する』をタップ
※これをタップしないと、『同意する』が押せない - 「支店」を選ぶ
- 「口座番号」を入れる
- 「支店」と「口座番号」が正しいことを確認したら、『進む』をタップ
- 「電話で『ワンタイムパスワード』を連絡しますよ」との文言。
『進む』をタップ - 福銀から電話が掛かってくるので、電話を取る(コンピューター音声)。
福銀が「ワンタイムパスワード(5桁の数字)」を読み上げるので、メモする。 - 聞き終えたら電話を切る(放っておいても向こうが切る)。
画面をPayPayに戻し(Androidなら四角ボタン)、『進む』をタップ - 電話で聞き取った「ワンタイムパスワード」を入力
- キャッシュカードの暗証番号を入力
- 最終確認して『口座振替申込』をタップ
「口座登録が完了しました」と表示されたら登録完了です。
PayPay残高を銀行口座に出金したい時は、引き続き「本人確認」をします。
本人確認(任意)
本人確認をすると、PayPay残高を銀行口座に出金できるようになります。
私は一応やっときました(^^ゞ
- 『本人確認をする』をタップ
- 『銀行口座の認証で確認する』をタップ
- 『PayPayマネーの利用規約に同意する』にレ点を入れ、
『同意して続ける』をタップ - 「氏名」・「国籍」・「職業」を入力
- 「住所」を入力
- 「利用目的」を選択
- 登録内容を確認し、『本人確認を完了する』をタップ
『閉じる』をタップし、本人確認を完了します。
登録完了!
以上、PayPayに「福岡銀行」の口座を登録する操作手順の説明でした。
チャージの仕方は全銀行で共通ですので、公式サイトのヘルプをご覧ください👇
では(^O^)/
同じYahoo系列だからでしょうが。