やらなきゃ損!退職したサラリーマンの確定申告

こんにちは! 口座残高の減りっぷりにビビってます。
会社を辞めて、はや数ヶ月。

まだ無職!死にたいですね! 不可思議絵の具です(^q^)

(2020/02/20追記)
記事作成当時、2017年2月。
まだ自営業(プロ無職)として頑張っています!

 

初めての確定申告かくていしんこくのシーズンになりました。

そういえば、会社を辞めるときに経理の人から「確定申告をやっといた方が良い」と言われていたなあ…。

なんで「やっといた方が良い」かっていうと、「確定申告」をしないと払いすぎた所得税が返ってこなくて損するんですね。

で、確定申告って何なんでしょう?

会社を辞めたまま再就職していない方に向けて、要点を解説します。

少し眠くなるかもしれませんが、確定申告しないのはもったいないので是非読んでください。

もくじ(押すと各章に飛ぶ)

そもそも、「確定申告」とは何か

所得税(儲けにかかる税金)の金額を確定させて支払うことです。

もう少し言うと、所得税の計算に必要な「昨年1年間の収入」をお国に報告することです。

昨年(1月1日 ~ 12月31日)の収入を集計した「確定申告書」を作成し、税務署に提出します。

提出期間は毎年おおむね2/15~3/16と定められています。

実はサラリーマンもやっている

イメージ的に確定申告は「自営業の人のもの」と思いがちですが、そうではありません。

サラリーマンだって実は確定申告をしています。

提出作業を会社が代わりにやってくれているので意識せずに済んでいるだけです。

私も十数年社会人をやって、今回初めて税金を意識しました。

 

サラリーマンの場合、毎月の給料から「見なし(ザックリ)」で所得税が払われているので、経費や控除が含まれていません

これは「源泉徴収げんせんちょうしゅう」と呼ばれており、会社がやってくれます。

 

年末に保険、扶養人数、住宅ローン残高などの控除費用を「還付申告」して収入を確定させています。

これは「年末調整ねんまつちょうせい」と呼ばれ、これも会社がやってくれます。

 

「源泉徴収」された(ザックリ支払っている)所得税に対して、「年末調整」によって所得税をキッチリ計算すると、ほとんどの人は「年末調整」後の所得税のほうが安くなります。

この場合、国が払いすぎた所得税を返してくれます。

これが年末調整後に返ってくる謎のボーナスの正体で、毎年パチンコや飲み代に消えるのはサラリーマンの風物詩ですよね!
(ちなみに「還付金かんぷきん」と呼びます)

退職したら自分でやる

で、その年末調整…というか確定申告は、会社を辞めたら自分でやらなければなりません

納税は国民の義務ですから、サラリーマンでなくなった時点で、プータローだろうがフリーターだろうが自営業だろうが、肩書は何であれ自力でやらなければなりません

やらなくても捕まったりはしませんが、お金を損するだけです。
(ガッツリ稼いでいるのにやらない場合は捕まるでしょうが)

特に退職直後は「収入はあったのに経費を申請していない」状態なので、

  • 保険
  • 扶養人数
  • 住宅ローン残高

などの控除費用を「還付申告」しないと払いすぎた所得税が返ってきません

確定申告の手順

大まかな流れ

別に難しいことはありません。
ただ面倒くさいだけですw

STEP
源泉徴収票、控除証明書、住宅ローン残高証明書を揃える
書類 誰からもらう?
源泉徴収票 勤め先
控除証明書 保険会社
住宅ローン残高証明書 銀行
STEP
数字を拾って「確定申告書『A』」に記入
手書きで作る ここ】からダウンロードして印刷
打ち込んで作る この画面】で打ち込んみ、ダウンロードして印刷
STEP
確定申告書を印刷して税務署に行く
STEP
確定申告書が通れば
(所得税額が確定すれば)
払いすぎた所得税が返ってくる

e-Tax」を使えば税務署に行かずに済むのですが以下の理由で敷居が高いです。
(以前ニュースサイトで「面倒すぎて誰が使うの」って話題になってましたねw)

  • マイナンバーカードが必要
  • ICカードリーダーがが必要
  • IE11かSafari9.1が必須
    (Chromeが駄目…)

税務署に直接行った方が分からないことは窓口に聞けるし、即修正できるしで話が早いと思います。

必要書類

  • 確定申告書
  • マイナンバーカード or
    マイナンバー通知カード + 本人確認書類

添付資料

収入の証拠
  • 源泉徴収票(給与・退職金)
控除の証拠
  • 各種控除証明書
    • 社会保険料
    • 生命保険料
    • 地震保険料
  • 寄附金受領証明書(寄付金控除:ふるさと納税)
  • 病院・薬局の領収書(医療費控除:10万円以上のみ)
減免の証拠
  • 住宅ローンの残高証明書
  • 証券会社の取引報告書(株で損したなら)

ポイント

確定申告は収入・支出の証明

要するに確定申告とは

  • 儲かった理由(収入)
  • 所得税を値引いてほしい理由(控除・減免)

の根拠を資料として提出することに他なりません。

確定申告書は【A様式】で

確定申告書には「A様式」と「B様式」の2種類あります。

「A様式」は脱サラ者(今回のケース)や年金生活者向けの簡易版、
「B様式」は個人事業主向けです。

失業給付金は記入不要

ハローワークからもらう失業給付金(失業保険)に所得税は掛からないので申告の必要はありません
(収入の合計金額に含めなくて良いです)

他、注意点

  1. 添付資料は全て原紙が必要
    「控え」は自分でコピーを取っておくこと
  2. 戻る税金は銀行に振り込んでもらうので、預金通帳など口座番号が分かるものも持って行く

まとめ

確定申告は面倒くさいだけで、難しいことではありません。

自営業であれば経費を計算するだけで大仕事なので、税理士の手助けが必要かもしれません。

しかし、退職したサラリーマンの確定申告は難易度的にはサラリーマン時代の年末調整と変わりません。 資料を経理に渡すか、税務署に渡すかだけの違いです。

是非、確定申告して還付金をゲットしましょう!

お役に立てたらシェアお願いします(^O^)/
  • URLをコピーしました!
もくじ(押すと各章に飛ぶ)