Fire HD 8 / Plus 2020年版のフルモデルチェンジを熱く語る

Amazonセール情報

こんにちは。不可思議絵の具です。

2020年6月3日に新型が発売される、「Fire HD 8」「Fire HD 8 Plus」。

今回(2020年版、第10世代)の新型は、2016年版から数えて約4年ぶりのフルモデルチェンジとなっており、意欲的なアップデートが多数含まれています。

私はすでに「Fire HD 8 Plus」をフルオプションで注文し、楽しみに待っているところです。

フルモデルチェンジの内容については、すでに沢山のWebメディアで紹介されており、いまさら私のような個人が言えることは特に無いのですが、各メディアの記事内容を幅広くまとめ、

  1. 旧型から「どこ」が変わったのか?
    (旧型から買い換える価値はあるのか?)
  2. 「通常版」と、「Plus(今回追加)」は、どう違うのか?
    (通常版とPlus、どっちを買ったほうが良いのか?)

を私なりに噛み砕いてみました。

  • 旧型Fire HD 8から買い換えるか迷っている方
  • 「通常版」「Plus」どちらを買おうか迷っている方
  • なんとなく、だけどFire HD 8の情報を探している方

の参考になればと思っております。

では、本文に行きます。

現時点では数値上のスペック比較に終始しますので、あらかじめご了承ください。
(現物がないので)
「使い勝手」の感想は購入後、改めて書くつもりです。

もくじ(押すと各章に飛ぶ)

信頼できる情報源

基本的に、下記3サイトの内容を押さえておけば、2020年版Fire HD 8の知識を網羅できます。

私自身、これらページを情報源にしており、これ以上のことは書いていません。

  1. フルモデルチェンジの概要がスッキリまとまっています
    Impress Watch
    新Fire HD 8タブレット発売。性能強化でType-C対応。“Plus”はワイヤレス充電 Amazonは、新世代の「Fire HD 8」と「Fire HD 8 Plus」タブレットを5月13日より発売開始した。出荷開始は6月3日予定で、Fire HD 8 32GBの価格は9,980円(税込)、メモリを強...
  2. 先代(2018年版)との比較表
    PC Watch
    Amazon、無線充電対応でスマートスピーカーにもなるタブレット「Fire HD 8 Plus」 ~メモリやストレージが...  Amazon.co.jpは、Fire OS搭載8型タブレット“Fire HD 8”シリーズの最新モデルとして、「Fire HD 8 Plus」、「Fire HD 8」、「Fire HD 8 キッズモデル」の3機種を発表した...
  3. 公式サイトの仕様書

・・・で終わってしまうと意味がありませんので😅、以降、私なりに噛み砕いてお伝えします。

フルモデルチェンジの概要

細かい比較をしてゆく前に、今回のフルモデルチェンジの内容をザックリと。
大きく、下記2点に集約されます。

  1. 最安モデルの通常価格が1,000円UP😥
    ただし、納得のパワーアップ
    1. 処理性能UP ・・・ CPU強化/RAM増量
    2. 容量UP ・・・ ストレージ倍増/microSD最大容量UP
    3. 使い勝手UP ・・・ USB-C対応/軽量化/バッテリー持ち改善
    4. 画面コントラスト向上/カラーバリエーション追加など
  2. プラスアルファ付きの「Plus」がラインナップに追加
    1. RAM容量 さらに1GB増量(計3GB)
    2. 無線充電対応(Qi規格)
    3. 付属充電器の容量UP(充電速い)

順に、掘り下げて解説いたします。

旧型から「どこ」が変わったのか

新旧スペック比較表

変更点をみっちりチェックしたい方向けに、比較表を。

変更があった項目は黄色く塗っています
改良部分は青文字、改悪部分は赤文字です。

この後、個別に噛み砕いて解説してゆきますので、

「マニアック過ぎて、ワケわかんねぇ……」

という方もご安心ください。

Fire 8
スペック
新版
(2020 / 第10世代)
先代
(2018 / 第8世代)
Plus 通常版
商品ページ 開く 開く
容量
価格
16GB 8,980円
32GB 11,980円 9,980円 10,980円
64GB 13,980円 11,980円
本体 高 × 幅
× 厚
(mm)
202 × 137
× 9.7
214 × 128
× 9.7
重量 355g 363g



スレート
ブラック
ブルー
ホワイト
ブラック


画面 サイズ 8インチ IPSパネル ノングレア
解像度 1280 × 800(189ppi)
輝度 コントラスト比 1000:1
輝度 400cd/m2
コントラスト比 700:1
輝度 350cd/m2
プロセッサ SoC MediaTek MT8168 MediaTek MT8163V/B
CPU ARM Cortex-A53 64bit
2.0GHz × 4
ARM Cortex-A53 64bit
1.3GHz × 4
GPU ARM Mali-G52 3EE MC1 ARM Mali-T720 MP2
RAM容量 3GB 2GB 1.5GB
Wi-Fi対応 802.11 a / b / g / n
/ ac
802.11 a / b / g / n
SIM対応 なし
Bluetooth 5.0 LE 4.1 LE
オーディオ ステレオスピーカー(Dolby Atmos対応)
マイク
バッテリー 最大12時間 最大10時間
micro
SDXC
1TBまで 400GBまで
GPS なし
カメラ フロント 200万画素
リア 200万画素
OS Fire OS 7
(Android 9相当)
Fire OS 6.3.1
(Android 7.1相当)
センサー類 加速度計
環境光センサー
マルチタッチ数
5点
マルチタッチ数
10点
付属品 説明書 スターターガイド
充電 USB-C 2.0
ケーブル
USB-microB 2.0
ケーブル
電源充電器
9W
電源充電器
5W

表をザッと眺めると、ほぼ全ての項目に手が入っているのが分かります。

最安価格UP ただし ストレージ倍増

ストレージ容量が倍増し、「32GB」「64GB」になりました。
このことから、以下の傾向が見て取れます。

  1. 最安価格が8,980円から9,980円に値上げ
    ▶「小容量でも良いから、とにかく安く」という方には残念
  2. いっぽう「容量32GBで考えると、1,000円値下げ」とも言える
  3. Fire HD 10(最上位機種)の特権だった「64GB」が選べるように
    ▶アプリを入れまくる人には朗報

最安価格が少し上がった点は残念ですが、ストレージ容量以外にも多数の改良が加えられている点を踏まえると、トータルでは「値段据え置き」と言えるのではないでしょうか。

画面解像度は変わらず

既存のユーザーで

「Fire HD 10のスペックが、Fire HD 8に入ればいいのになぁ」

と夢見る人は多いと思うのですが、残念ながら今回も画面解像度のフルHD(1920×1080)化は成りませんでした。

・・・というか、今後も

  • Fire 7 ・・・ 7インチ SD画質(1024×600)
  • Fire HD 8 ・・・ 8インチ HD画質(1280×800)
  • Fire HD 10 ・・・ 10インチ フルHD画質(1920×1200)

という棲み分け(差別化)は変わらないのでしょう。

とはいえ、単にスペック据え置きでは終わらず、コントラスト比(画面の鮮やかさ)の改善は行われており、「少しでも良いものを」という造り手の良心を感じます。

「画面」と言えば、マルチタッチ数(押した指を同時認識できる数)が10点から5点に減少。

不都合としては

  • 「ソフトウェアキーボードが押しにくくなる」
  • 「鍵盤楽器アプリが使いにくくなる」

といったものが思いつきますが、実際問題、8インチ大の画面に両手を乗せて快適に使えるかというと・・・。

むしろ今までがオーバースペックだったのではという所があり、どちらかというと、現実的な線でのコストダウンなのかな、と考えます。

処理性能 30%UP

  1. CPUの動作周波数が1.3GHzから2.0GHzに向上
  2. RAM容量が1.5GBから2.0GBに増量

これらの改良で、先代に比べ30%の処理性能の向上が見込まれるとのこと(メーカー発表)。

加えて、Wi-Fiがac規格に対応したことで、最大通信速度が300Mbpsから867Mbpsに上がったことで、全体的な「サクサク感」が向上したことは確実。

RAMが増えるということは、今までアプリストアで「仕様不足」とされて使えなかったゲームアプリがダウンロードできるようになるかも?

バッテリー持ち改善

一般的に、処理性能に比例してバッテリー持ちは悪くなるものなのですが、今回はCPUのプロセスルールが28nmから12nmに改良されたことで、処理性能を上げつつ消費電力削減も達成。

バッテリー持続時間が10時間から12時間に向上しています。

重量も363gから355gに軽量化していますが、バッテリーの変更が寄与している可能性が高いです。
(小容量・軽量の物に変更しているのではないか?)

外見の変更

充電端子がUSB-Cになった

USB端子の形状が「micro USB Type-B」から「Type-C」に変わりました。

  • 表裏を気にせず挿せる
  • メインのスマホと充電器を併用できる
    (近頃はスマホを始めType-Cが主流になってきた)

といったメリットがあります。

ただし、形状はType-Cながらバージョンは2.0なので、先代に比べて接続機器の速度が上がる訳ではありませんし、USBハブ▶HDMI端子▶TV画面に表示、なんてこともできません

スクエアシェイプになった

インプレスさんの記事の写真を見ると分かりやすいのですが、

  • カメラの位置が画面上から画面左に映った
  • 縦が12mm縮小、横が9mm拡大し、正方形に近づいた
  • 画面周りのフチの厚みが均等になった

といった外見の変更が加えられ、全体的に「ずんぐりむっくり」した感じになりました。

カラーバリエーション追加

「ブラック」しかなかった本体色に、『ブルー』『ホワイト』が加わりました。

特に『ホワイト』は画面のフチも白色になるので、今までのFireタブレットとは全く違った雰囲気です。

「ケース付けない派」の人には朗報ではないでしょうか。

既存のケース・液晶保護フィルムは使えない

縦横のサイズが変わってしまったので、既存のケース・液晶保護フィルムは使えなくなってしまいました。

新型Fire HD 8にケースを付けようと思ったら、現時点での選択肢は純正品だけです。
(じきに、他社から様々なケースが出てくると思われますが)

Fire OSバージョンアップ

2020年版では、Fire OS 7(Android 9系)にバージョンアップします。

セキュリティ上の脆弱性が修正されるメリットに加え、

  • 画面の端の小窓に動画を表示しながら他のことができる「PIP (Pictureピクチャー Inイン Pictureピクチャー)」機能
  • ゲームプレイ中は通知に邪魔されない「ゲームモード」

といった新機能が実現されます。

「通常版」と「Plus」の違い

2020年版から、通常版に2,000円足すと

  1. RAM容量 さらに1GB増量(計3GB)
  2. 無線充電対応(Qi規格)
  3. 付属充電器の容量UP(充電速い)

が付いてくる、その名も「Plus」エディションがラインナップに追加されました。

私個人の感覚ですが、無線充電を使うかはともかく、RAM容量は後から増やせないので、せっかくFire HD 8を買うなら、Plusを強く!つよく!強~く!おすすめします。

現時点では、どうなるか分かりませんよ! 分かりませんけれども・・・。
もし、Google Playが入るなら、Plusはかなり美味ウマい機種になりますよ。
Fire OSのバージョンアップ(Android 9化)に加え、メモリが3GBまで増えるのですから、ほとんどのアプリが不足なく動作するのではないでしょうか?

(2020/06/09追記)入りました。

まとめ

以上、新発売となるFire HD 8の2020年版について、フルモデルチェンジの内容をまとめました。

通常版(メモリ2GB)

Plus(メモリ3GB/無線充電)

自分は、

  • 久しぶりの大幅パワーアップ
  • 旧型のカバーが使い回しできない
  • 無線充電にも興味がある

という理由から、Plus本体 + 新型純正カバー + 新型充電スタンドのフルセットでフンパツしました。
(液晶保護フィルムは……100円ショップのでいいかな^^;)

なお、終了日は未定ですが、

  1. Plus本体
  2. ワイヤレス充電スタンド

のセットだと1,600円引きになりますので、

「カバーは純正じゃなくて良いや。
でも、純正じゃない充電スタンドで充電できなかったら怖いな」

という方に向いているでしょう。

では(^O^)/


当ブログは、他にもAmazon Fireタブレットの記事あります。

Fireタブレットのザックリとした概要(できること・できないこと)が分かります


購入後、早いうちにやっておいたほうが良い設定をまとめています。


雑誌仕立てで「購入前調査」「お得に買う方法」「活用法」「トラブル対処法」が調べられるようにした、Fireタブレット関連記事の総もくじです。

お役に立てたらシェアお願いします(^O^)/
  • URLをコピーしました!
もくじ(押すと各章に飛ぶ)