Amazonセール情報
とりいそぎ紹介です。
- 【タイムセール祭り】(2/27 18:00 ~ 3/1)
毎月恒例セール。このタイミングで買うとポイント還元デカい。【>攻略記事】 - 【紙本まとめ買い 1冊8% 3冊11% 10冊15%OFF】(3/5まで)
↑ページでクーポンコードの確認を。1冊から値引きは珍しい - 【ギフト券現金チャージキャンペーン】
5,000円現金チャージするだけで1,000ポイント(利率20%)もらえる
タイムセール祭りと組み合わせると効果大
こんにちは。不可思議絵の具です。
Amazon FireタブレットのWiFi通信設定をWPS(WiFiかんたん接続)で簡単に行う方法を説明します。
この方法だと面倒なWiFiパスワードを入れずに、ルーターのボタンを押すだけで済みます。
目次(クリックで項目に飛びます)
設定手順
Fire OS 5の場合
- 「端末」の中の「ワイヤレス」をタップ
- WiFiをタップ
- 画面右上の『︙』をタップ
- 「詳細設定」をタップ
- 「WPSプッシュボタン」をタップ
- この表示の間に、ルーターのWPSボタンを押す
- このように表示されれば成功です。
- 初めて電源を入れた時のWiFi設定を飛ばしている場合、「タイムゾーンを変更」が表示されます。
『OK』をタップして日本標準時に設定します。
Fire OS 6の場合
- ホーム画面で下にスワイプし、『設定』を開く
- 『インターネット』をタップ
- 『Wi-Fi』をタップ
- 画面下の方にある『Wi-Fi設定』をタップ
- 『WPSプッシュボタン』をタップ
- この表示の間に、ルーターのWPSボタンを押す
- このように表示されれば成功です。
- 初めて電源を入れた時のWiFi設定を飛ばしている場合、「タイムゾーンを変更」が表示されます。
『OK』をタップして日本標準時に設定します。
まとめ
以上、Amazon FireタブレットのWiFi通信設定をWPS(WiFiかんたん接続)で簡単に行う方法を説明しました。
このほか、初期設定をまとめている記事もありますので、よろしければこちらもどうぞ。
Fireタブレットで「これは最初のうちにやっておいたほうが良い」というオススメ設定をまとめました。
Fire 7 / Fire HD 8 / Fire HD 10共通です。
では(^O^)/