-
Windows 11の制限を回避してアップグレードする方法
Windows 11の最小システム要件のチェックを回避して、Windows 10からアップグレードする方法の紹介です。 制限回避用のレジストリーキーを書き込み、ISOイメージのインストーラーを通してWindows 11にアップグレードしました。 -
Windows 11のコントロールパネルの出し方
Windows 11でコントロールパネルを表示する方法の説明です(3通り)。 デスクトップにコントロールパネルを追加する方法の説明もあります。 -
FireタブレットのYouTube動画をテレビに映す方法(Fire TV Stick使用)
FireタブレットのYouTube動画をテレビで再生する方法です(要Fire TV Stick)。 Fire TV StickのYouTubeは使いにくいので、Fireタブレットで検索してからテレビに飛ばすようにしたらスゲー便利になりました! -
Fireタブレットの端末名を変える方法
Fireタブレットの画面端に表示される[〇〇’s Fire]や[〇〇のn台目のFire]は変更できます。 「実名が表示されるのは嫌だ」「何台も持っていると見分けが付きにくい」といった場合に変えると良いでしょう。 FireタブレットとAmazonサイトの2箇所で変更できます。 -
Fireタブレットのロック画面にパスワードを設定する方法
Fireタブレットは無くしたときのために、ロック画面に「PIN(4桁暗証番号)」又は「パスワード」を設定できます。 その設定手順と、パスワード無しに戻す方法の説明です。 -
ウインドウを上下に分けて配置する方法(Windows+PowerToys)
Windowsで縦置きディスプレイを上下2分割してウインドウを配置できるようにする方法です。 【PowerToys】をインストールすると、ウインドウを上段・下段に配置できるようになり、縦置きディスプレイが活かせます。 -
FireタブレットにGboardをインストールする方法
AmazonのFireタブレットにGboard(旧:Google日本語入力)をインストールする方法を紹介します。 2020年版のFire HD 8 Plusで動作確認しています。 PC不要/root不要。 -
ローカルのGitリポジトリをGitHubに移行する方法
ローカルで管理していたGitリポジトリをGitHubに移行したときの記録をまとめました。 数コマンド打つだけで更新履歴も正しくコピーできました。 例はWindowsですが、macOS / Linuxでも通用します。 -
Spotifyの有料プランの解約方法
音楽聴き放題サービス「Spotify」の解約方法を図付きで説明しています。 -
【Word2016】「ListLabel ~」スタイルを一括削除するVBAマクロ
Word文書にできてしまった大量の「ListLabelスタイル(ListLabel 1, ListLabel 2…)」を一括削除するためのVBAマクロです。